私はベンチャーナウというウェブ界隈では有名なメディアさんで記事を連載させていただいているのですが、先日「スタートアップが受託を通して小銭を稼ぐということ」という記事を書かせていただきました。

要約すると、
・私たちニューロープは第三者割当(出資)を引き受けてもらっているためある程度の資本金がある。
・それでも受託(お客様から発注いただく仕事)で企画やデザイン、開発の仕事をしている。
・資金に余裕がないとトライ&エラーできないため、日々お金を稼いでサービス開発に充てている。
というもの。

「出資を受けた会社は自社サービスの開発に専念して、とにかくスピーディに開発を進めるべき」という考え方があるのですが、私たちは自信があるサービスだからこそ、試行錯誤する時間を取って何とか成功まで持っていきたい、と考え、受託の仕事をしています。
この記事は「スタートアップは受託をすべきではない。いや、した方が良い」という昔から飲み会なんかでも繰り返されているテーマに切り込んだものであることもあって、NewsPicksでも話題にのぼりました。
(注:NewsPicksというのは経済に特化したキュレーションメディア。ウェブ上の様々な経済に関するニュースについて、感度の高い方々が所見を述べるという非常にためになるサービスです。)
一時期はビジネスカテゴリの人気3-4位あたりとうろうろとしていて、コメントも50件近くいただくことができました。ここでコメントをいただくと、コメンテーターのTwitterやFacebookにも情報が拡散されていくので、最終的にかなりの人の目に留まることになります。賛成意見、反対意見ありましたが、経験に基づくコメントが多く、どちらも参考になりました。情報発信することのメリットの一つはフィードバックを得られることですね。

35
NewsPicksビジネスカテゴリ3位の図


今回はこのNewsPicksで話題にのぼったおかげで、実際にお仕事をいただける運びになりました。記事の末尾に「というわけでお仕事募集しています。ご用命の方はご連絡ください。」というような宣伝を入れさせていただいたのですが、共感していただいた読者様からお声がけいただいたのです。しかも非常にやりがいのある仕事で、長い良いお付き合いになる予感がしています。
昔から受託業と言えば人脈を辿ってコーポレートサイトを作ってブログを地道に更新して、引き合いがあればヒアリングにうかがって見積を出して…というような流れで営業には苦労することが一般的ですが、今回の件は受託でもソーシャルマーケティングが成立した例としてちょっと面白いなぁと思っています。

SNSが生活に浸透してきて、個人の情報発信はレバレッジが効きやすくなっています。本当の気持ちを文章にしたら(全員ではないものの)読む人の心に響いて広まって、願いを引き寄せてくれるような性質があります。そういった意味で、すごくアナログだけど自分自身と向き合うことや、そこから言葉を紡ぎ出すことはこれからますます重要になってくるような気がしています。(もちろんどういう切り口であれば拡散しやすいかなどのノウハウも。)
あらためて情報発信の大切さ、可能性を感じた顛末でした。
いただいたお仕事には気を引き締めて取り組んでまいります!